WEB制作から広告、PRまで、いろいろとご相談を受けます。
いわゆるITリテラシーについては、依然、会社・個人によって
その差は大きいので、結局、個別にヒアリングから入ります。
で、何がベストなのか、その時点でのベストをご提案します。
っつーことは、常に最新の情報は把握しておかないと使えない
ってことになります。当たり前のように進化が激しいので。
その中で、広告は必ず話に出ます。ECサイトじゃなくても、
サイトに人を呼ぶにはどうすれば、ってことです。
ホントに様々な手段が開発されてます。Google・Overtureを
始めとするリスティング広告が現在は一人勝ちの様相です。
アフィリエイトはリスクがない、という触込みで頑張ってます。
モバイル広告は、現段階ではまだ検索がチューニング途中と
いうこともあって、リスティングに絶対的信頼がありません。
なので、ポイントサイト・アフィリエイトが下降しつつも
粘ってる、という感じでしょうか。
その中で、いわゆるCGMサイトが、広告商品としての価値を
持て余してます。「人が集まる」→「だから広告価値がある」
というような、単純すぎるロジックでセールスする余り、
逆に広告メディアとしての価値を短命化させてしまってます。
いわゆる、広告ブログPRももったいない。素人のブロガーに
お金をあげるから商品の宣伝を、と呼びかけた商品ですが、
所詮、素人な訳です。巨大なブログ市場を、商品宣伝だらけ
にしてしまってはブログ市場の広告メディアとしての価値を
短命化してしまいます。
CGM・Web2.0はホントにすごいパワーです。多くのインター
ネット利用者をインタラクティブなコミュニケーションで
繋いだサービスは、使いようによってはとてつもない影響力
を発揮します。
それをしっかりと構築する前に、人が集まったから、まずは
スピード感を発揮して、純広を売り尽くす、ではあっと言う
間に広告メディアとして評価が下がるのは必然。今一度、
利用者・メディア運営元・広告事業者、誰もがWINWINな関係
になる、PCのリスティング広告みたいなモデルを導入する
ことを大事にしたいですね。
【関連する記事】