まだまだ、テレビCMもいけるぞ、的な。
そんな意図があるのやらないのやら。。
これだけ、各メディアが広告媒体として充実してきた、
まだまだ成長の余地はありますが、のですから、それ
ぞれのメリットを最大限に活かして、クロスメディア
プロモーションを「ちゃんと」仕掛けないと。
テレビCMで「詳しくは●●●で検索!」のパターンも
各メディアの良さを活かしてると言えなくはないです。
大量無差別発信のマスメディアでメッセージして、WEB
で拾い上げようと言う考え。
でも、報告にある通り、何でもかんでも通用する訳じゃ
ないってことが明らかになってきました。頭を使わない
施策は、飽きられるのも早いっつーことですね。^^
最低でもオリジナルワードを決めて、事前にSEO・SEMは
準備しておいて、そのワードにストーリー性を持たせて
WEBで膨らませる(関心を高め、訴求し、理解を図る)
→囲い込みまでいきたいですね。
時を同じくして、WEBサイトの純広告・アフィリエイトの
CTR・CPAの悪さが業界では話題になってます。クリック
されないし、されてもコンバージョンに繋がらない。。。
でも、競合他社がやり続ける以上、やめる決断はさすがに
できないし、、、
クロスメディア広告もただ、ネットに飛ばせばOK、では
なくなってるし、ネット上でもただリーチするだけじゃ
役に立たないご時世です。CGMでいいものはドンドン拡大
し、悪いものは排除されていきますから。旧態代理店マン
の言い訳が通用しなくなってます。
きざしやニフティでブログ上の口コミを解析するサービス
が出ていますが、こういうのを使うと、かなりの確度で、
口コミについて分かっちゃいます。
「かなり話題になってますね〜」
「あちこちで書き込まれてます」
的なコメントは軽はずみには出せませんねー。。
某・ネット系広告代理店じゃありませんが、「ひねらんかい」
と常々、言い聞かせてます。自分に。
【関連する記事】