PC版と同じようにサクサクっとけんてーごっこできます。
FLASHってことで、地下鉄の移動中でも楽チンでございます〜。
駅に着くのを待ちきれなくてイラつくのはやめましょう。
当然ながら、一部、対応してない機種もあるわけで、実際に私の
個人用携帯は未対応機種というマヌケな感じです。
そんなバージョンアップのタイミングでプロモーションにいち早く
活用したのが、コンタクトレンズの世界一(実際に日本以外では、
ほとんどの国でシェアNo.1だというから驚き!)カンパニー、チバ
ビジョンさんでした。
※分かってるとは思いますが、千葉県にあるテレビ局とは、一切、
関係がないわけで・・・
で、貼ってみると、こんな感じに。
ライブドア・ヤフーでもバナー広告をやってるとしましょう。
仮の話ですよ。あくまで。さてさて、ここで問題です。
(なんで、けんてーごっこ使わないんだ??)
■imp数・クリック数は、どれが一番多いでしょう?(推測)
1.ライブドア
2.ヤフー
3.けんてーごっこ 正解は1でしょ?
■では、クリックした人が実際にアクション(店頭で購買とか、
会員登録したとか)を起こしたのはどこが多かった?(推測)
1.ライブドア
2.ヤフー
3.けんてーごっこ まだ1かな?2だったり!
■クリックした人に対して、アクションを起こした人の比率
が高かったのはどこでしょう?(まぁまぁ、推測ですから)
1.ライブドア
2.ヤフー
3.けんてーごっこ そろそろ3ですな
■最後に、一人がアクションを起こすためにかかった費用の
安かったのはどこでしょう?(あくまで推測ですから)
1.ライブドア
2.ヤフー
3.けんてーごっこ もう、3ですわ
ということで、楽しい検定が及ぼす、ライトな学習効果や、
検定を通じて理解促進を図ることの効率性は、このように
同時に実施してみると非常によく分かるわけで。。
合格した方は、コンタクトレンズに関するかなり正確な知識
を持った証拠です。その方がチバビジョンさんの商品を買う
か、某JJ社の商品を買うか、それは別問題ですが、かなりの
確率で「メーカーさんが欲しい方」にサイトを紹介してます。
バナーをクリックしただけの人と比べるまでもない、と私は
思ってますが、あくまで個人の妄想でございます。。。
^^
新しい広告は、とかく、疑いの目で見られがちです。
検索連動型広告も当初、そう言われたモノでした。
「しょせん、ネットだろぉ〜」的な会話があちこちで。。
「しょせん、モバイルだろぉ〜」とか、
「しょせん、ブログだろぉ〜」とか、
自分の知識が追いつかないのを棚に上げて、なめてると、
裸の王様ですわ。あっという間にギャートルズ。
【関連する記事】