持ち合わせてはいませんが、身の回りで起きた出来事から。
■「量」から「質」への動き加速
ネット広告が現れて以降、「安く誘導しまっせ」的な傾向は怒濤の
ごとく拡大しましたが、既に多くの企業が離れ始めています。その
傾向が顕著になった年だった気がします。
EXCELにずらっと並んだメニュー表を「提案」と称する時代は終了。
猫も杓子も「検索連動型」の時代も終了。
改めて、知恵の時代に入った気がします。技術を駆使する知恵。
■口コミの重要性再認識
広告の効果に、当たり前のように口コミが含まれるようになった年
だった気がします。
ブログ口コミサーチしかり、アメーバPRしかり、FC2しかり、ニフ
ティ研究所しかり、あちこちで口コミを狙ったサービスが登場。
聞くところに依ると「帯に短し襷に長し」という声が多いです。
来年以降もより精度を上げたサービスが登場することでしょう。
■インタラクティブ?クロスメディア?
このブログでも何度か取り上げてきましたが、未だに、本格的な
取り組みはポツポツ。。どうも各メディアの特性を、割り切って
使いこなそう的な取り組みに欠けている気がします。何でもでき
ちゃうメディアを目指すのでなく、パーツパーツを組み合わせて、
クライアントの求める結果を提供する仕組みでいいのに、と。
■モバイルの積極活用
今年はいち早く、リアル店舗での商売に活用するケースから頻発
した年だった気がします。ECサイトに行かずに、リアル店舗への
誘導メディアとして活用して成功した例がたくさん出ました。
これは来年も続出でしょう。私も3つほど受けてますから。^^
あれー?もっといろいろあった1年だったのに、日々の業務に忙殺され
てると、意外と思い出せないモンですねー。
【関連する記事】